News Info

News Letter 70歳就業法(令和3年4月施行)

──────────────────────────────────―
今回のトピック

□ 70歳就業法(令和3年4月施行)
1.70歳就業法とは?
2.努力義務とは?
3.罰則の有無
4.関連した助成金
5.最後に

───────────────────────────────────

1.70歳就業法とは?

令和3年4月施行の「改正高年齢者雇用安定法」の通称です。この改正により、
希望する社員が70歳まで働けるようにする「努力義務」が企業に課せられまし
た。これまでの「高年齢者雇用安定法」では、企業は「①定年を65歳まで延
長」「②定年廃止」「③契約社員などで再雇用」という3通りで希望する社員
の65歳までの雇用が義務づけられていました。改正後の制度では、これら3つ
の方法を70歳まで拡大することに加えて、「④他企業への再就職支援」「⑤フ
リーランスとして業務委託」「⑥起業した人と業務委託」「⑦社会貢献活動へ
の従事を支援」という選択肢が加わりました。

2.努力義務とは?

「努力義務」とは、文字通り「努めなければならない」もので、これに対して
「義務」は「必ずしなければならない」ものです。2012年改正では、「65歳ま
での雇用確保措置」が事業主の「義務」となりましたが、今回の改正における
「70歳までの就業確保措置」は努力義務とされています。ようやく「65歳」へ
の対応を終えたばかりの企業も多い中で「70歳」を強制的な義務とするのは時
期尚早ということでしょうか。

3.罰則の有無

「高年齢者雇用安定法」はすべての企業に適用されるため、自社に高年齢者が
いない場合でも対応する努力義務を負います。努力義務を果たしていなくても
罰則はありませんが、行政指導の対象(ハローワーク等からの指導・助言、状
況が改善しなければ措置導入の計画作成を勧告、それでも従わなければ社名公
表)となることはあるため、将来を見据えて対応を進めておくことが必要では
ないでしょうか。

4.関連した助成金

「高年齢者雇用安定法」への対応を進めるために利用できる助成金があります。

①65歳超継続雇用促進コース
65歳以上への定年の引き上げ、定年の廃止、希望者全員を対象とする66歳以上
の継続雇用制度の導入、他社による継続雇用制度の導入、いずれかの措置を実
施した企業を支援するための助成金

②高年齢者評価制度等雇用管理改善コース
高年齢者の雇用環境整備(能力開発・能力評価、賃金体系、労働時間の見直し
等)の措置を実施する企業に、導入のための経費の一部を支給

③高年齢者無期雇用転換コース
50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を、無期雇用に転換した企業を支
援する助成金。無期雇用転換計画の作成・認定と、計画に基づいて実際に無期
雇用へと転換することが必要

↓↓↓詳細はこちらです↓↓↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139692.html

5.最後に

少子高齢化と労働人口の減少は急速に進んでおり、高齢者の雇用安定は全ての
企業が向き合わなければならない課題ではないでしょうか。今回の改正では
「努力義務」ですが、将来的には「義務」となることも十分に考えられます。
トウジョウヒューマンリソースマネジメントでは、「70歳就業法」への企業様
の取り組みをお手伝いさせていただいております。また、従業員様向け「年金
ライフプランセミナー」等も承っております。お気軽にご相談下さいませ。

↓↓↓「年金ライフプランセミナー」詳細はこちらです↓↓↓

年金ライフプランセミナー

───────────────────────────────────
※上記の情報は令和3年8月現在のものであり、今後変更する可能性が
ありますので、ご利用前には当方または関係機関にご確認をお願いいたします。
なお、掲載情報については分かりやすくお伝えするため一部情報を
省略しています。また、弊事務所では掲載情報に基づくお客様の行動に対して
一切の責任を負うことができませんが何卒ご了承のほどお願いいたします。